基本的なSEO対策
それでは、ウェブサイトを作成する際の基本的なSEO対策についてお話します。
基本的なSEO対策するものは、以下となります。
・キーワード選定
・タイトル
・メタタグ
・見出しタグ
・記事タイトル
・画像にはalt属性
・強調タグ
・内部リンク
・外部リンク
・コメント
・キーワード選定
SEO対策にとって最も重要な部分であるのが「キーワード選定」です。需要の無いキーワードでウェブサイトを作成し、上位表示が達成したしても全くアクセス数が稼げません。また、競合多いビッグキーワードでウェブサイトを作成しでも、上位表示することは難しいでしょう。
・タイトル
最も重要なHTMLタグは、<TITLE>タグです。タイトルタグに記述する文章は、そのページ内で最も重要なキーワードを記入するようにしましょう。また、強調したいキーワードを先に入れてください。
・メタタグ
ウェブサイトの説明文とキーワードの記述を書きましょう。
HTML文の<head></head>の中に以下メタタグを追加しましょう。
・ウェブサイトの説明文
<meta name="description" content="説明文:キーワードを入れながら、40~60字程度">
・キーワードの記述
<meta name="keywords" content="キーワード1,キーワード2,キーワード3・・・・・・・">
・見出しタグ
見出しタグをさほど重要視されていないといわれていますが、最適化しておいて損はありません。
<h1>キーワード</h1>を<body></body>の上部に配置しましょう。
・記事タイトル
ウェブサイトのタイトルだけでなく、記事のタイトルにもキーワードを入れていきましょう。
・画像にはalt属性
alt属性とは、画像の代替テキストとなり、画像が表示されなかった場合に表示されるテキストや、音声ブラウザに読み込まれるテキストとなります。
alt属性も、さほど重要視されていないといわれていますが、最適化しておいて損はありません。
<img src="画像URL" alt="">
・強調タグ
strongタグは強い強調を意味し標準では太字表示です。emタグは強調を意味し標準では斜体表示です。SEO対策上の効果に差はありません。
強調したい重要キーワードに使用しましょう。
・内部リンク
内部リンクとは、同一サイトのページ内へのリンクのことで、検索エンジンは内部リンクも重視する傾向にあります。
リンクを張る事は、そのページが持っているページランクをリンク先ページに受け渡すことも意味しています。トップページからたくさんリンクを張ると、全ページへトップページのページランクが分散されてしまい、結果的にトップページのペーランクを下げることになってしまいます。
・外部リンク
外部のサイトから自分のサイトにリンクを張って貰う事によって、被リンクの効果となり検索エンジンからの評価を高めることができます。
・コメント
コメントを他の人のウェブサイトに書きこむことで. SEO対策になります。自分のウェブサイトのURLを他の人のウェブサイトにコメントする時に残すことで、被リンクの効果があります。